Now Loading...

コンテンツ






ブログ

2025年

2025年1月15日
海外に出よう!

 

2024年

2024年12月23日
2024この冬の悩み

2024年10月31日
2024ハロウィーン〜この一年の総括〜

2024年10月01日
近況アップデート〜2024年10月の猛反省〜

2024年9月23日
近況アップデート〜2024秋 Vol.2〜

2024年9月2日
近況アップデート 〜2024秋〜

2024年8月16日
近況アップデート〜2024夏〜

2024年8月4日
学びや知識の活かし方

2024年7月29日
故(ふる)きを温(たず)ねて新しきを知る

2024年6月24日
近況アップデート3 〜2024年6月に思っていたこと〜

2024年6月19日
勉強、学問の楽しさとは?〜モチベーションをどう上げるか?〜

2024年6月13日
学問の多様性について

2024年6月10日
場という力

2024年6月06日
成熟社会を楽しもう!

2024年6月03日
成熟社会の豊かさとは?

2024年5月19日
働くこととは?

2024年5月12日
近況アップデート2 〜2024年4、5月に考えていたこと〜

2024年3月31日
近況アップデート 〜2024年1、2、3月に画策していたこと〜

 

2023年

2023年9月17日
『100分de名著「君たちはどう生きるか」』を拝読した感想

2023年9月12日
欲望➕知識🟰いいね!

2023年6月17日
仕事とはなに?

2023年5月29日
モチベーションとはどうやったら生まれるのだろう?

2023年5月24日
ドラム練習あるある2

2023年5月23日
ドラム練習あるある

2023年5月14日
おもしろいプロジェクトはどうしたら生まれる?(茂木健一郎著『ひらめき脳』、伊藤穰一著『「ひらめき」を生む技術』)を読んだ感想。)

2023年4月29日
ジーナヒッツ著、一ノ瀬正樹監訳、青木陽子訳『哲学的スキルを磨く知的思考術』を読んでの感想

2023年4月11日
各時代の価値観比べてみた

2023年4月11日
英語の勉強あるある

2023年4月11日
オススメの勉強法2

2023年4月11日
オススメの勉強法

2023年4月11日
人間のタイプ別分類

2023年4月11日
なぜ勉強をするのか

2023年4月10日
見習うべきこと

2023年4月1日
池上彰著『池上彰の教養のススメ』(日経ビジネス人文庫)を読んだ感想

2023年1月22日
iPhoneの隠れた機能

2023年1月19日
浦久俊彦『リベラルアーツ 「遊び」を極めて賢者になる』(インターナショナル新書)を読んでみての感想

 

2022年

2022年10月17日
やる気スイッチをポチッしよう!

2022年6月26日
「教育より学習」とは?

2022年5月6日
発する言葉にご注意!

2022年4月13日
儲かる?!

2022年3月13日
賢者になろう!

2022年3月4日
汗をかこう!

2022年2月2日
学びのタイプ